みなさまこんにちは。
釣り欲が溜まりにたまって、我慢しきれずに3月中旬、春の魚を狙おうと、ひさびさに神明方面にシーバス&メバリングに出かけてみました。
今回はその釣行記です。
今日は2タックルで挑む!
現地到着は日が暮れてしばらくしてから。
大潮付近で潮が良いからか、釣り人は非常に多かったですが、なんとか好みのポイントに陣取ることができました。
今日はジグ単、プラッギングと、フロートリグの両方を試そうと、2タックル持参。
ジグ単&プラッギング用には、ヤマガブランクスのブルーカレント71TZ/NANO JigheadSpecialにヴァンキッシュC2000SHG、PE0.3号という組み合わせ。
もう一つ、フロートリグ用には同じくヤマガブランクスのブルーカレント83TZ/NANO FlexにヴァンキッシュC2500SXG、PE0.4号という組み合わせです。
こんな風に2タックルを持参する場合、ロッドを立てておくためのロッドホルダーがついたMEIHOのVS-7055Nを持参することも多いですが、この日は以下記事のロッドスタンドで来ました。
VS-7055Nとプレッソロッドスタンドは、何度か交互に使ってみて試してみましたが、移動も多い現場ではこのロッドスタンドの方が移動しやすく、便利ですね。
ところでこのブルーカレント71TZ/NANO、実は過去に2回買ったことがあって、他のロッドもたくさんあるし使わないかなと思って2回ヤフオクで売ってしまったのですが、やっぱり必要だということで実に3回目の購入。
全く同じロッドを3回も買ったのは生まれて初めてです(笑)
やはり、それだけ使用感の良いロッドってことですね。
そういう次第で、今日はこの竿の入魂式でもあります。
プラッギングからスタート
最初はプラグで表層付近のチェックからスタート。
メバル釣りのセオリーはあまり理解していませんが、去年は結構やりこんだので、どう狙えば良いかはなんとなくわかっているつもり。
最初はレンジの入りにくいアイマのコレット45で、近距離の表層を探ります。
コレット45、魚が居て表層を意識していれば結構な確率で反応が得られるルアーだと思いマスが、全く反応なし。
そこで、お次はバスデイのS.P.M55の登場。
このルアー、オーソドックスなシンペンですが、ウエイトと内部気室のバランスが良く、似たようなサイズ感のシンペンに比べて浮遊感のある泳ぎを出せるため、流れがあろうがなかろうがスローに丁寧に探るのには最適なシンペンなので、大のお気に入りルアー。
大型シーバスやチヌの実績もあり、私のメバリングではパイロット的なローテーションの主軸となるルアーです。
しかし信頼するS.P.Mでも反応ナシ。メバルが居ないのか?
ということで、これらより遠投できて少しレンジを入れやすいアピアのパンチライン45にチェンジ。
このルアーは昨年かなり多くのメバルの釣果をもたらせてくれたルアーで、コレットとS.P.Mと合わせて、個人的にはオープンエリアでのメバルプラッギングの3種の神器と言ってもいいくらいのお気に入り。
が、しかし、この最終秘密兵器をもってしても、アタリを得ることができません。
うーん、この3つで反応がなかったら、プラッギングは厳しいのかな?
ジグ単にチェンジ
しかし、海の中では確実に海藻が育っており、釣れる要素は十分。
冬場は沖の岩周りについていたメバルも、春になるとともに岸近くで成長する藻につくように変わってくるのですが、その着き場となる藻場がイイ感じに出来上がっているので、釣れてもおかしくないんですけどね。
もしかしたら表層ばかり攻めているのが悪いのかもしれないと、少し重ための0.9gジグヘッドにチェンジ。
使うワームは、エコギアの熟成アクア 活メバルミノー1.6インチ。
少々卑怯な気もしますが、これ、特にオープンエリアに回遊するメバルには驚異的な威力を発揮してくれるワームですよね~。
今まで何度も助けられている超実績、信頼度抜群の最終兵器ともいえるワームです。
特にJ05パールシラスはとりあえず魚が居たら食ってくれる感じなので、気になる方は是非手に取ってみてください。
本当によく釣れますから。
ちなみに汁系ワームを持参する時には、この容器がおススメです。
話が横道に逸れましたが、チョイスしたワームが釣れすぎるものだったのか、それともたまたまメバルが回遊してきたのかわかりませんが、このワームに変えて僅か2投目にあっさりヒット。
ファーストフィッシュは20cmには満たないものの、なかなかサイズの元気なメバル!
ブルーカレント71TZ/NANO、3回目の入魂も無事できました(笑)
サイズアップを狙う!
なかなか満足度高い一匹ですが、やはり目指すは尺サイズ!
ということで、先ほどと同じくちょっとレンジを入れて攻めてみます。
すると、ククっと小さなアタリ!
あわせると、おお!えらい引く!
サイズアップ間違いナシ!このヒキは尺いったか!
と思ったら、途中でヒキが変な感じに。
頭振ってるし、その振ってる頭がデカいのが伝わって来ますw
ありゃりゃ、こりゃメバルじゃなくてシーバスですな。
まだ3月ということで、サイズの割にヒキも大したことないですし、ブルーカレント71TZ/NANOにPE0.3号、リーダー1.2号と結構強めのタックルなので、余裕で寄せて来ることができます。
今日は超珍しく、タモを持ってきていて良かった。
これなんですけど、軽いし枠も折りたためるし、片手でワンタッチで使用態勢に出来るので超便利ですよ。
てなわけで、苦労せずすんなり一発ネットイン。
サイズアップしたいとは思ってましたが、しすぎでしょ。
まあ、外道と言えば外道ですが、ファイトを楽しむことができましたし、一応3月のシーバスノルマも達成できたのでヨシとしましょう。
その後爆釣劇が
この魚をリリースした後も、2回シーバスを掛けてしまいましたが、一匹はフッキングが悪かったのか途中でバレ。もう一匹はドラグ締めすぎてフックを曲げられてバレ。
残念ですが、本命ではないのでまあいいです。
しかし、こんなのがうろついてるとメバルは当然釣れないよね~。
その通り、しばらくメバルのアタリはありませんでしたが、20分ほどすると再びアタリが。
やはりメバルはアタリもヒキも楽しいですな。
ちょいサイズダウンですが、かなり目に楽しい。
その次のキャストでもまたヒット!面白い!
その後、2~3回キャストするごとにアタリがあるという感じで、7,8匹は連続で釣ったでしょうか。
最後に小さいのを一匹釣って、ピタッとアタリがなくなりました。
群れがどこかへ行ってしまったのでしょうか。
気が付くと潮位が結構下がっているので、沖に帰って行ったのかなとフロートリグを投げてみますがアタリはナシ。
うーん、メバルは良く神出鬼没と表現されますが、まさにそんな感じですな。
ということで、粘っても良くなさそうなので納竿としました。
本日の釣りを振り返る
今日はふと思い立ってのメバリング釣行になりましたが、今のタイミングだと予測したエリアで予想以上の釣果が得られて大満足!
でも、釣れ始めからアタリが無くなるまでの時間が非常に短くて、一瞬の時合みたいな感じ、やはり大潮周りはコレがあるからアタリハズレが怖いですね~。
時合を過ぎてからの沈黙ぶりを見ていると、タイミングを外してしまったらなんにも釣れなかったかも知れません。
まだまだ個人的に経験値が少ないメバリング、セオリーや地域性はあまり理解できていませんが、なんとなく神明エリアは潮位が高い時の方がより接岸してくれてプラグやジグ単で釣れやすいような気がしますね。
サイズはあまり伸びませんでしたが、今日は存分に楽しむことができました。
2タックルは移動も片付けもめんどくさいので、次はソアレエクスチューンS76UL-Tに持ち替えてきてみようかな。
ということで、今回の釣りは大成功。
大自然よ、今日もありがとう。
<タックルデータ>
○ジグ単、プラッギング用
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント71TZ/NANO
リール:シマノ ヴァンキッシュC2000SHG
ライン:ヤマトヨテグス PEライトゲーム4ホワイト #0.3
リーダー:サンヨーナイロン ナノダックスショックリーダー#1.2
○フロートリグ用
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ/NANO
リール:シマノ ヴァンキッシュC2500SXG
ライン:YGK ロンフォートリアルデシテックス #0.4
リーダー:サンヨーナイロン ナノダックスショックリーダー#1.2
タックルやルアーなどのインプレ・レビュー記事は、姉妹サイト「続・スモールフィッシング」に記しています。
よろしければこちらのサイトもご覧になってみてください。
続・スモールフィッシングの最新記事はコチラ! スモールフィッシングの最新記事はコチラ!なお、現在、Amazonのお買い得釣り具を検索するリンクページ、「密林お買い得情報」を大幅リニューアル中。最新モデル情報も含め、AmazonとYahooや楽天の価格比較もできるよう、より有益なページとなるようデザインを日々見直していますので、こちらもよろしければ是非チェックしてみてください。思わぬ掘り出し物が見つかるかも!
0 件のコメント:
コメントを投稿